脂漏性皮膚炎の市販薬のオススメは?選び方を医師が解説!

頭皮のフケやかゆみ、顔の赤みや皮むけ…。

ちゃんと洗っているのに治らないその症状、もしかしたら「脂漏性皮膚炎」かもしれません。

「市販薬で一番効くのはどれ?」と探している方のために、この記事では原因菌に効く成分から、症状別の市販薬、そして皮膚科での専門治療までを徹底解説。あなたに合った正しいケアを見つけましょう。

 

皮膚トラブルは
ウチカラクリニックのオンライン診療で!

クマの医師
  • 夜間・土日も診療
  • 全国から自宅で受診可能
  • 診療時間:07:00-22:00

※医師の判断で希望のお薬が処方できない場合があります。

皮膚のお悩みはこちらから!
皮膚科のオンライン診療

脂漏性皮膚炎とは?原因や症状

脂漏性皮膚炎とは

脂漏性皮膚炎は、頭皮や顔(特に鼻の周り、眉間、生え際)、胸、脇の下など、皮脂の分泌が盛んな場所(脂漏部位)に起こる皮膚炎です。

その主な原因は、皮膚にもともと存在する「マラセチア菌」という真菌(カビの一種)の異常増殖にあると考えられています。

脂漏性皮膚炎

 

発症のメカニズム

  1. ストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの変化などで皮脂が過剰に分泌される。
  2. 皮脂をエサにする「マラセチア菌」が異常に増殖する。
  3. マラセチア菌が皮脂を分解する際に作り出す「遊離脂肪酸」が皮膚を刺激し、炎症が起こる。

この炎症によって、赤み、かゆみ、そして皮膚がポロポロと剥がれ落ちる「落屑(らくせつ)=フケ」といった症状が引き起こされます。

成人で発症すると、良くなったり悪くなったりを繰り返し、慢性化しやすいのが特徴です。

脂漏性皮膚炎について、詳しい解説はこちら!
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)とは?写真つきでその原因を医師が解説!

 

脂漏性皮膚炎の薬、主な成分と働き

脂漏性皮膚炎の市販薬を選ぶ際は、以下の3つの働きを持つ成分に着目しましょう。

作用の種類働き代表的な有効成分
抗真菌原因となるマラセチア菌の増殖を抑える。ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン
抗炎症症状である赤み・かゆみを鎮める。グリチルリチン酸ジカリウム、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(ステロイド)
皮脂分泌調整・代謝促進皮脂の過剰な分泌を抑え、肌のターンオーバーを正常化する。ビタミンB2、ビタミンB6

脂漏性皮膚炎のおすすめ市販薬

脂漏性皮膚炎は、症状が出ている場所によって適した剤形が異なります。あなたの症状に合わせて最適な薬を選びましょう。

頭皮のフケ・かゆみに

頭皮の脂漏性皮膚炎には、原因となるマラセチア菌の増殖を抑える「抗真菌成分」を配合した薬用シャンプーを毎日使うのが基本のケアとなります。

脂漏性皮膚炎におすすめのシャンプーの詳しい選び方や比較については、こちらの記事をご覧ください。
脂漏性皮膚炎のシャンプーおすすめ3選!ドラッグストアで買える市販品の選び方から皮膚科での治療法まで医師が解説!

他にも、シャンプーと併用できる、頭皮に直接塗るローションタイプの市販薬をご紹介します。

商品名(例)主な有効成分特徴
メンソレータム
メディクイックローション
グリチルレチン酸(抗炎症)
+殺菌・鎮痒成分
ステロイド非配合。さらっとしたローションタイプで、頭皮に直接塗ってもベタつきにくい。かゆみや赤みを穏やかに鎮めたい方に。
液体ムヒS2aデキサメタゾン酢酸エステル(ステロイド)
+鎮痒・殺菌成分
つらいかゆみを素早く抑えたい方に。スーッとした使い心地で、かゆみに速く効きます。頭皮だけでなく、耳の後ろなどのケアにも。
※顔への使用は避けてください。

顔や体の赤み・皮むけに

顔などのデリケートな部分には、まず刺激の少ない非ステロイドの薬から試すのがおすすめです。炎症が強い場合は、短期的にステロイド薬を使う選択肢もあります。

非ステロイドのクリーム

商品名(例)主な有効成分特徴
キュアレアaウフェナマート(抗炎症)
ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン)
非ステロイドで優しく治したい方に。2つの抗炎症成分が、顔の赤みやかゆみを穏やかに鎮める。赤ちゃんにも使える優しい処方。
IHADA(イハダ)
プリスクリードD
ウフェナマート(抗炎症)
トコフェロール酢酸エステル(血行促進)
肌の炎症を鎮め、血行を促進して肌組織の修復を助けます。素肌と同じ弱酸性で、しっとりした使い心地。

ステロイド配合の軟膏・クリーム

顔への使用は1週間以内を目安にし、改善しない場合は必ず受診してください。

商品名(例)主な有効成分特徴
メディクイック軟膏Rプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(アンテドラッグステロイド)繰り返す赤み・湿疹に。医療用でも使われるステロイドを配合。患部でしっかり効き、体内で分解されやすい。軟膏タイプで患部を保護。
リンデロンVs軟膏/クリームベタメタゾン吉草酸エステル(ステロイド)市販のステロイドの中でも効果が高い。病院で処方される成分と同じで、つらい炎症をしっかり鎮めたい時の切り札。
※効果が強い分、特に慎重な使用が必要です。

市販薬で治らないなら「処方薬」を

市販薬を1〜2週間使っても改善しない、または症状が広範囲にわたる場合は、皮膚科の受診が不可欠です。

正確な診断が受けられる
その症状、本当に脂漏性皮膚炎ですか?アトピー性皮膚炎や乾癬(かんせん)など、似た病気の可能性もあります。医師は見た目や検査で正確に診断してくれます。

強力な「抗真菌薬」が使える
処方薬の「ケトコナゾール」などは、マラセチア菌に対して市販の成分より高い効果を発揮し、原因菌をしっかりと叩くことができます。

最適な「ステロイド」を処方してもらえる
医師は、症状の重さや部位に合わせて、最適な強さのステロイド薬を選択してくれます。自己判断での長期使用による副作用のリスクを避けられます。

つらい症状を長引かせない・悪化させないためには、自己判断で市販薬を使い続けるよりも、専門家である医師の診断を受けることが、結果的に回復への一番の近道なのです。

代表的な脂漏性皮膚炎の処方薬

病院では、市販薬と同じ成分でも濃度が異なる場合や、医療用でしか使えない薬が処方されます。

抗真菌薬

ケトコナゾールローション/クリーム

ケトコナゾール
有効成分ケトコナゾール
働き(作用機序)強力な抗真菌作用で、脂漏性皮膚炎の根本原因であるマラセチア菌の増殖を直接抑えます。
ポイント脂漏性皮膚炎治療の第一選択薬です。頭皮にはローション、顔や体にはクリームと、部位によって使い分けます。
症状が改善した後も、再発予防として間隔をあけて使用することがあります。

 

ステロイド外用薬(塗り薬)

皮膚の炎症を強力に抑え、赤みやかゆみといったつらい症状を迅速に改善します。医師は、症状の重さや部位(顔、頭皮など)に応じて、適切な「強さ(ランク)」のステロイドを選択します。

あくまで症状を抑える対症療法のため、抗真菌薬と併用するのが基本です。

キンダベート軟膏/クリーム

キンダベート
有効成分クロベタゾン酪酸エステル
強さのランクMedium (普通)
ポイントステロイドの中では比較的マイルドなランクに分類され、顔や首など皮膚の薄いデリケートな部位の治療によく用いられます。副作用のリスクが低く、お子様に処方されることも多い標準的な薬です。

 

ロコイド軟膏/クリーム

LOCOID OINTMENT
有効成分ヒドロコルチゾン酪酸エステル
強さのランクMedium (普通)
ポイントキンダベートと同様に、顔を含め全身に幅広く使われる代表的なステロイドです。炎症をしっかり抑えつつ、副作用のリスクも比較的少ないバランスの取れた薬です。

 

アンテベート軟膏/ローション

ANTEBATE
有効成分ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル
強さのランクVery Strong (とても強い)
ポイント体や、皮膚が厚い頭皮の頑固な炎症に対して処方される、強力なステロイドです。
効果が高い分、顔などのデリケートな部位への使用は通常避けられます。医師の指導のもと、短期間で症状を抑えるために使われます。

 

ビタミン剤(内服薬)

塗り薬と併用することで、体の内側から皮脂バランスを整え、再発しにくい肌質へと導く補助的な役割を担います。

ピドキサール錠

ピドキサール
有効成分ビタミンB6(ピリドキサールリン酸エステル水和物)
働き(作用機序)タンパク質の代謝を助け、健康な皮膚や髪を作るのに重要な役割を果たします。また、ホルモンバランスの乱れによる皮脂の過剰分泌を抑える効果も期待できます。
ポイントこちらもニキビや肌荒れの治療によく使われる薬です。特に、ストレスやホルモンバランスの乱れが症状の悪化に関わっていると考えられる場合に有効です。

 

病院に行く時間がない…そんな時は「オンライン診療」を!

「肌荒れで病院は面倒」「仕事が忙しくて、平日に病院に行く時間がない」

そんな多忙なあなたのための新しい選択肢が「オンライン診療」です。

オンライン診療なら、お手持ちのスマートフォンやパソコンを使って、自宅にいながら医師の診察を受け、処方薬を受け取ることができます。

保険適応可能で、システム利用料も0円!診察料は対面の病院とほぼ同じです!

\ オンライン診療の3つのメリット /

自宅で完結、待ち時間ゼロ
予約から診察、決済まで全てオンライン。病院での長い待ち時間や、通院の手間がありません。
24時間365日いつでも予約可能で、早朝/夜間や土日も診療中!

薬は近くの薬局or自宅への郵送で!
診察後、ご希望の近くの薬局でお薬受け取れます。
薬局に行けない場合でも、お薬は郵送可能!最短で当日中に処方薬が発送され、ご自宅のポストに届きます。

感染リスクなし
病院の待合室などで、他の病気に感染する心配がありません。体調が悪い時だからこそ、安心して利用できます。

仕事や育児で自分のことは後回しにしがちな方でも、オンライン診療ならスキマ時間で受診が可能です。

自宅でできる脂漏性皮膚炎のケア

脂漏性皮膚炎は、生活習慣と密接に関わる病気です。薬物治療と並行して、日々のケアを見直しましょう。

正しい洗顔・洗髪

低刺激性の石鹸や、抗真菌成分配合のシャンプーを使い、ゴシゴシこすらず優しく洗いましょう。
すすぎ残しは症状悪化の原因になるため、十分に洗い流してください。

食生活の改善

脂っこい食事や糖分、アルコールの摂りすぎは皮脂の分泌を増やす原因に。
ビタミンB群が豊富な豚肉やレバー、青魚、納豆などを積極的に摂りましょう。

十分な睡眠とストレス管理

睡眠不足やストレスは、ホルモンバランスや免疫機能の乱れにつながり、症状を悪化させます。
リラックスできる時間を作り、質の良い睡眠を心がけましょう。

保湿ケア

皮脂が多いからと保湿を怠ると、かえって肌が乾燥し、皮脂が過剰に分泌されることがあります。
低刺激で油分の少ない保湿剤で、肌のバリア機能を保ちましょう。

脂漏性皮膚炎のよくある質問

Q.脂漏性皮膚炎はうつりますか?

うつりません。原因となるマラセチア菌は誰の皮膚にもいる常在菌です。菌の量や皮脂、体質などのバランスが崩れることで発症するため、他人からうつったり、うつしたりすることはありません。

Q.顔に頭皮用の抗真菌シャンプーを使ってもいいですか?

おすすめできません。シャンプーは洗浄力が強く、顔の薄い皮膚には刺激が強すぎることがあります。顔には顔用のクリームや石鹸を使いましょう。

Q.ステロイドの市販薬を顔に長期間使っても大丈夫?

自己判断での長期使用は絶対に避けてください。顔の皮膚は薄く、副作用(皮膚が薄くなる、赤ら顔、ニキビの誘発など)が出やすい部位です。
市販のステロイド薬の使用は1週間程度に留め、改善しない場合は必ず皮膚科を受診してください。

脂漏性皮膚炎の治療はウチカラクリニックオンライン診療へ!

今回は、しつこいフケやかゆみの原因「脂漏性皮膚炎」の市販薬について解説しました。市販薬は、症状の部位や種類に合わせて、「抗真菌成分」と「抗炎症成分」が含まれたものを選ぶのが基本です。

しかし、脂漏性皮膚炎は再発しやすく、自己判断でのケアには限界があります。市販薬で改善しない、または繰り返す場合は、より強力な治療が可能な処方薬が不可欠です。

しつこい脂漏性皮膚炎に悩んでいるなら、自己判断で悪化させてしまう前に、専門医に相談するのが最善策です。

ウチカラクリニックのオンライン診療なら、お忙しい方でもご自宅から気軽に医師の診察を受けることができます。

  • スマホやPCがあれば、全国どこからでも受診可能
  • 対面診療と料金は変わらず、安心してご利用いただけます
  • お忙しい方でも安心の年中無休で診療
  • 薬は郵送or近くの薬局で受け取り可能

一人で悩まず、ぜひ一度ウチカラクリニックまでご相談ください。

皮膚トラブルは
ウチカラクリニックのオンライン診療で!

クマの医師
  • 夜間・土日も診療
  • 全国から自宅で受診可能
  • 診療時間:07:00-22:00

※医師の判断で希望のお薬が処方できない場合があります。

皮膚のお悩みはこちらから!
皮膚科のオンライン診療

ウチカラクリニック代表医師

経歴

東海高校、神戸大学医学部医学科卒業。名古屋記念病院基本臨床研修プログラム修了。藤田医科大学救急総合内科、株式会社リコー専属産業医を経てMEDU株式会社(旧Preventive Room)創業。|ウチカラクリニック代表医師|一般社団法人 健康経営専門医機構理事|日本医師会認定産業医|労働衛生コンサルタント(保健衛生)
YouTubeチャンネル「 予防医学ch/医師監修」監修 著書に「40歳からの予防医学(ダイヤモンド社)」など多数。