オンライン診療が適さない場合
オンライン診療では、緊急対応や触診・処置などが行えないためいくつかの場合では対面診療が推奨されます。

緊急性の高い症状
以下のような症状がある場合は、オンライン診療ではなく直ちに救急車を呼ぶか、近くの救急外来を受診してください。
- 重度のアレルギー反応(呼吸困難、全身の発疹、顔面浮腫など)
- 胸痛(特に強い痛みや圧迫感、息苦しさを伴う場合)
- 呼吸困難(息が著しく苦しい、息が浅くなる)
- 意識障害(もうろうとする、反応が鈍い)
- 激しい頭痛(突然の強い頭痛、今までに経験したことのない痛み)
- 手足のまひ(突然、片側の手足に力が入らなくなった)
- 言語障害(突然、ろれつが回らなくなった)
- 激しい腹痛(我慢できないほどの痛み)
- 大量出血(止血が困難な出血)
- けいれん(発作が起きている、意識がない)
触診・視診が必要な症状
- 皮膚の深い傷(縫合が必要な可能性がある)
- 骨折が疑われる痛み(レントゲン検査が必要)
- 関節や筋肉の重度の痛み(触診による評価が必要)
- 原因不明の酷い腫れや腫瘤(しこりなど、触診による評価が必要)
検査・処置が必要な症状
- 原因不明の長引く腹痛(触診や各種検査が必要)
- 原因不明の長引く体重減少(各種検査が必要)
- 長引く消化器症状(下血、黒色便、持続する下痢や便秘)
対面診療と組み合わせて行うことが望ましい症状
- 向精神薬での治療が必要な精神疾患(向精神薬などオンライン診療では処方できない薬が一部あります)
- 複雑な症状や長期の症状が伴う場合
- 詳細な問診や診察が必要な精神疾患
- 子どもの発達に関する相談(十分な判断が行えない場合があるため)
- 手術前の診察(直接の診察と検査が必要)
- 詳細な耳鼻科・眼科検査が必要な症状
判断に迷った場合
受診方法について判断に迷われた場合は、当院の公式LINEからお気軽にお問い合わせください。
緊急性を要する場合は下記のサービスもご利用ください。
- #7119(救急相談センター):24時間対応の電話相談サービス
- #8000(小児救急電話相談):お子様の症状相談