Q.オンライン診療は保険適用されますか?

オンライン診療で保険は適用される

2018年度の診療報酬改定により、オンライン診療も健康保険が適用されます。

保険適用の場合、医療費の自己負担割合(一般的に3割、高齢者や小児は費用負担なし、または1割か2割)のみをお支払いいただきます。

ただし、すべての診療内容が保険適用されるわけではなく、自由診療(保険適用外)となる場合もあります。

保険適用される場合の自己負担額

保険適用される場合、通常の対面診療と同様に年齢や所得に応じた自己負担割合が適用されます。

  • 一般(69歳以下):3割負担
  • 高齢者(70歳以上74歳以下):2割または3割負担
  • 高齢者(75歳以上):1割または2割または3割負担
  • 小児(義務教育就学前):医療証の使用で費用負担なし2割負担           など

例えば、オンライン診察料(初診の場合3,000円、再診の場合1,200円)に対して3割負担の方であれば、初診時900円、再診時360円の自己負担となります。

保険適用外(自由診療)となるケース

保険適応が受けられず、自費での診療となる場合には以下の場合があります。

  • 美容診療
  • AGA治療
  • ED治療
  • 緊急避妊薬の処方

当院では、可能な限り保険診療でのオンライン診療を実施しております。初診の際に保険適用の可否を医師が判断し、ご説明いたします。

一部対応できない保険診療もございますので、診療科や症状によっては自由診療となる場合があります。

保険適用についてご不明な点がある場合は、予約時または診療前にウチカラクリニック公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。