
ウチカラクリニックではオンライン診療に完全対応し、忙しい方向けに夜間や土日も診療を行っております。
(全国からご自宅で受診可能です。)
クラミジアなどの性感染症にお悩みの方はお気軽にオンライン診療でご相談ください。
診療時間:09:00 – 22:00
予約は24時間可能!
ジスロマック錠とは
ジスロマック錠の成分
ジスロマック錠(一般名:アジスロマイシン)は、15員環マクロライド系抗菌薬アジスロマイシン を有効成分としたマクロライド系という種類の抗生物質です。
細菌の増殖を抑える力があり、さまざまな感染症に対して処方されることがあります。
ジスロマック錠の効果
ジスロマックは、細菌のタンパク質合成を妨げることで、細菌が増えるのを防ぎます。
さらに特徴として、血中だけでなく感染部位への移行が良好で、服用後も体内にとどまりやすい性質があります。そのため、短い服用日数でも効果が持続しやすいと言われています。
どんなときに使う?(適応疾患・部位)
- 呼吸器系:気管支炎、肺炎、咽頭炎、扁桃炎など
- 耳鼻科系:中耳炎、副鼻腔炎など
- 皮膚・軟部組織:とびひなど細菌による湿疹、蜂窩織炎、化膿性皮膚炎など
- 性行為感染症(STI):クラミジア感染症など
かぜのようなウイルス性の症状には原則効きませんが、二次感染予防として処方される場合もあります。
ジスロマック錠の使い方(用法・用量)
通常、500mgを1日1回、3日間服用することが多いです。
感染症や年齢、体重によって、服用日数が変わります。医師から指示があった場合には、そのとおりにしっかり飲みましょう。
一部の感染症(クラミジアなど)には、1000mgを1日だけ(1回の服用)の処方もあります。
クラミジアは抗生物質を内服しないと治らない感染症で飲み忘れは厳禁なんですが、ジスロマックはなんと1日1回の内服で治療が完了する場合もあるので、飲み忘れのリスクはかなり下げられます。
ジスロマックは飲む日数が比較的少ないお薬ですが、勝手に飲むのをやめてしまうと治りきらず、耐性菌ができる可能性もあるので注意してくださいね。
ウチカラクリニックのオンライン診療でも、ジスロマック錠の処方や性病・皮膚症状の治療も行っています。気になる症状がある方はいつでもお気軽にご相談ください。年中無休で診察しています。

ジスロマック錠の注意事項(禁忌)
併用に注意が必要な薬
- 制酸薬(胃薬)やサプリメント(特にアルミニウム・マグネシウムなど)
薬の吸収を下げる可能性があるので、時間をずらして服用するほうが安心です。 - ワルファリンなどの抗凝固薬
ジスロマックによって効果が強まる可能性があり、出血リスクが高まる場合があります。必ず医師に伝えましょう。
使用上の注意
なるべく決まった時間に服用しましょう。1日1回の場合、24時間間隔を意識すると効果が安定しやすいです。
菌を取り残すと、後々再発の原因になったり、耐性菌(薬が効きにくい菌)を作る原因になることがあります。症状が軽減しても途中でやめないようにしましょう。
また、腸内環境が乱れやすいので、下痢になりやすいです。水分補給をしっかり行い、続く場合は医師へ連絡してください。
保管方法
- 直射日光や高温多湿を避けた場所で保管
- 子どもの手の届かないところに置く
飲み忘れたら?
気付いた時が12時間以内ならすぐ1錠服用。次の予定時間が近い場合は1回飛ばして次の分から服用しましょう。
2回分をまとめて飲むのはNGです。
ジスロマック錠の副作用
主な副作用
- 胃腸障害:吐き気、腹痛、下痢など
- 発疹、かゆみ:アレルギー反応によるもの
- 肝機能障害:まれに肝臓の値が上がることがあります
頻度としては、最も多いのは下痢や腹痛などの胃腸症状です。多くの場合、一時的で重症化しないことが多いですが、続く場合や激しい症状がある場合は医師に相談しましょう。
副作用が出たときの対処法
- 胃腸障害:食後に飲む、整腸剤を併用するなどで軽減されることがあります。
- アレルギー反応:発疹や呼吸困難などを感じたら、すぐに服用を中止して受診してください。
- 肝機能障害:倦怠感(だるさ)、黄疸のような症状を感じたら要注意。早めに病院へ連絡を。
ジスロマック錠に市販薬はある?値段は?
市販薬
ジスロマック錠は医療用医薬品ですので、医師の処方箋が必要です。ドラッグストアなどで購入することはできません。
自己判断で使用するのではなく、まずは皮膚科専門医を受診し、症状や体質に合った適切な薬を処方してもらうことが重要です。
ジェネリック名
ジスロマック錠のジェネリック医薬品は、「アジスロマイシン錠」として販売されています。
費用面が気になる方は、診察のときに「ジェネリックがあるかどうか」相談してみましょう。
薬価
時期や規格によって金額は変わってきますが、以下のような目安です。
- ジスロマック錠250 mg:約145.4 円
- ジスロマック錠500mg:約484.7 円 円
- アジスロマイシン錠250 mg:約90.5 円
- アジスロマイシン錠500mg:約162.8 円
※2025年4月29日現在
※薬価は改定などで変わる可能性があります。
添付文書
よくある質問(FAQ)
Q. 妊娠中や授乳中でも使える?
一般的に、妊娠や授乳期に使う場合は安全性を慎重に判断します。ただし、マクロライド系の中では比較的リスクが低いとされ、必要性が高い場合に限り医師が処方することがあります。必ず主治医に相談を。
Q. 小児でも使える?
小児用のドライシロップなどがあり、子どもの体重や年齢に合わせて処方されるケースは珍しくありません。自己判断せず、小児科の指示に従ってください。
Q. 車の運転への影響は?
ジスロマック錠で強い眠気やめまいが出ることは多くありませんが、個人差があります。体調不良を感じたときは無理せず運転を控え、医師に相談しましょう。
Q. 飲み始めてどのくらいで効果が出る?
症状や感染した細菌によりますが、早ければ1~2日で咳や痛みが和らいでくることがあります。ただし、症状が軽くなっても飲み切らないと菌が残り、再発リスクが高まります。
Q. お酒と一緒に飲んでも大丈夫?
アルコールとの直接的な大きな相互作用は報告されていませんが、飲酒で肝臓に負担がかかり、薬の代謝にも影響が出やすくなります。できるだけ控えめにし、体調を優先しましょう。
まとめ
ジスロマック錠は、短期間の服用でも効果が期待できるマクロライド系の抗生物質です。感染症を早めに抑えるためには、医師の指示どおり、決まった日数・用量をしっかり守ることが大切。
副作用としては下痢や胃腸の不快感が多いですが、続く場合や強い痛みを感じたら、早めに受診してください。
- 決められた期間は必ず飲み切る
- 飲み忘れに注意し、自己判断でやめない
- 体調に変化があったら躊躇せず医師に相談する
これらのポイントを守って上手に治療を進め、早く回復できるようにしましょう。分からないことや気になる症状があれば、遠慮なく医療スタッフに尋ねてくださいね。
ウチカラクリニックではオンライン診療に完全対応し、忙しい方向けに夜間や土日も診療を行っております。
(全国からご自宅で受診可能です。)
クラミジアなどの性感染症にお悩みの方はお気軽にオンライン診療でご相談ください。
診療時間:09:00 – 22:00
予約は24時間可能!