代表プロフィール

「オンライン診療」を通じてそれぞれに合った適切な医療を提供していく新しい形のクリニックです。

ご挨拶

ウチカラクリニック

経歴
内科医/産業医/労働衛生コンサルタント
ウチカラクリニック代表
MEDU株式会社代表
予防医学ch/医師監修 管理人

初めまして、森勇磨と申します。
私は愛知県名古屋市に生まれ、東海高校・神戸大学医学部医学科を卒業しました。

研修後、藤田医科大学病院の救急総合内科にて救命救急・病棟での勤務で多くの病状が悪化した患者さんと出会い、「受診前に伝えるべき情報が伝えられていない」という社会課題を痛感しました。
 
そういった思いの中で「何か自分にできる事はないか」と、老若男女に幅広く親しまれているYouTubeでの情報発信を始め、「堅苦しい医学知識を柔らかく・楽しく・わかりやすく伝える」事を目指し、アニメーションを使った「予防医学ch」というチャンネルを始めました。

色々な苦労・葛藤はありましたが現在では登録者90万人、再生回数は1億回を超え本当に多くの方に見て頂けるようになり、更なる責任の重さに身が引き締まる思いです。
 
また「予防医学の実務家」と呼ばれる産業医としても活動しており、株式会社リコーの専属産業医を経験後、現在は産業医/労働衛生コンサルタントとして企業の社員様の健康を守る活動もしております。
 
私の会社MEDUでは、様々な媒体での適切な医学知識の発信、またオンライン健康相談サービス「かかりつけ予防医学」の運営や予防・健康増進動画作成サービスなど、「病院の外でできる予防・健康増進活動をやりきる」をモットーに様々な活動を行ってきました。
 
そしてこの度、これまでのそういった全ての活動を通じて痛いほど感じた、「必要な人に適切な受診機会が無い」課題を解決する為、2022年6月、このオンライン診療へ対応できる体制を整えた、ウチカラクリニックを立ち上げました。
 
受診者の皆様もこれまでの受診とは別の意識を持ってもらいたいですし、医療者側にはバランス感覚を持って、より良い形でオンライン診療を活用し新しい未来の医療を形作っていく責務があります。
 
病院の現場では、

こういった方々に出会うのは日常茶飯事です。
 
「病院への受診」という行為は一般的にハードルが高いものですし、また必要性を理解してしていたとしてもなかなか時間を捻出できない事もあるでしょう。
 
ウチカラクリニックでそういった問題を解決し、手軽に忙しい人でも受診ができる仕組みを作る事で、是非一人でも多くの方に適切な医療を受けて欲しいと思っています。
 
勿論、オンライン診療は通常の診療を100%代替するものではございませんので、重大な疾患が隠れている可能性が高い時や、精密検査が必要な時など、適切なタイミングで通常の医療機関に受診をお勧めする「舵取り」のような役割も非常に重要だと考えています。
 
私はオンライン診療はこれまでの病院受診の「代わり」ではなく、受診の「新しい選択肢」という解釈をしております。
是非一度、オンライン診療を経験してみて下さい。あまりの手軽さにきっと驚かれるかと思います。

一人でも多くの方に適切なタイミングで医療との接点を持って頂けるよう、そして安心安全な医療を享受して頂けるよう、各専門科の医師との連携・コミュニケーションをとりながら日々診療体制に改善、改良を重ねて参る所存でございます。
 
またPHRとの連携やオンライン診療の活用による臨床研究に関しても今後は着手していきたいと考えておりますので、ご協力頂けますと幸いです。
 
私にとっても、これまでの思い・経験を全て生かした、集大成となるようなクリニックにして、それぞれの専門科の医師の知見を活かし、議論を重ねながら診療体制を構築し、皆様のお役に立てればと考えております。
 
全身、全霊をかけて受診する方が安全に、便利に受診頂けるよう、そして健康に寄与できるよう、日々改善に努めて参ります。

勿論必要に応じて、にはなるかと思いますが、ご利用頂けますと大変嬉しく思います。
ご意見・ご要望など随時お待ちしております。

代表プロフィール

MEDU株式会社国税庁,経済産業省
〈YouTube〉 
予防医学ch/医師監修 
〈趣味〉
・猫と遊ぶこと(一番の癒しの時間です)
・格闘技観戦やリングドクター(総合格闘技が好きです)
・ブレイクダンス(大学生時代は周りの上手い友達に全国大会の決勝まで連れて行ってもらった良い思い出があります)
 
〈執筆・監修書籍〉
40歳からの予防医学(ダイヤモンド社)    
 
国立国会図書館データ/JapanSearch
購入はこちらから:Amazon/楽天
 
わたしの血圧ノート2022(扶桑社) 
 
〈メディア掲載〉
ダイヤモンド・オンライン(連載)  
週刊エコノミスト「情熱人」(毎日新聞)  
婦人画報2022年6月号(ハースト婦人画報社)   
週刊朝日(AERA.dot)  
週刊現代(マネー現代)
沖縄タイムス(沖縄タイムスプラス)  
ESSE online  

〈SNS/連絡先〉
X
Linkedin
Voicy
Amazon Author


ウチカラクリニックとは?

近くの薬局で受け取る

近くの薬局で受け取る

診療後、最短30分ほどで近くの薬局で薬を受け取ることができます。

自宅への無料配送で受け取る

自宅への無料配送で受け取る

宅配便を使い、ご自宅に最短当日発送でお薬をお届けします。

※医師の判断によりお薬が処方できない場合があります。

発熱外来

発熱・寒気 | のどの痛み | 咳・痰 | ぜえぜえ | 鼻水

内科

頭痛 | お腹の痛み | 下痢 | 吐き気 | 便秘 | 胸焼け

小児科

発熱・寒気 | のどの痛み | 咳・痰 | ぜえぜえ | 鼻水

生活習慣病

血圧が高い | 血糖値が高い | コレステロール値が高い | 尿酸が高い | 痛風 | 肥満

皮膚科

ニキビ | アトピー | じんましん | ヘルペス | 脂漏性皮膚炎 | 乾燥肌 | 発疹 | 湿疹 | あせも | 水疱 | 虫刺され | 多汗症 | とびひ | 乾癬 | 日焼け・やけど | 水虫 | 手荒れ | 口内炎

ピル外来・婦人科

低用量ピル | アフターピル | 更年期障害 | PMS

泌尿器科

性病|おしっこの痛み|頻尿|おなかの痛み

花粉症・アレルギー科

花粉症 | 副鼻炎 | 中耳炎 | めまい・耳鳴り | 舌下免疫療法

心療内科

不眠 | ストレスに伴う症状(心身症)

診療時間

土日祝日も年中無休で
夜間まで受付・診療しています。

診療日時
7:00〜9:00
9:00〜22:00

外出できないツラい症状、今すぐオンライン受診を

24時間&当日予約可能!

待ち時間は平均7分!

診療料金

診察料金は、通常の対面診療時と
大きく変わりません。

初診・再診: 980円前後

(例)3割負担の場合の保険適用料金
(診察内容によって料金は異なります)
※医療証も利用可能です。
(愛知県以外は各自治体で後日精算が必要です。)

オンライン診療予約から
お会計、お薬の受け取りまで

オンライン診療はパソコンや
スマートフォンだけでご利用可能です。

夜間や祝日も大丈夫!
スマホで24時間 簡単予約!

平均待ち時間は7分ほど。ご希望の日時を選択してご予約してください。
予約後に問診内容が送信されますので、回答後にアプリをインストールしてください。

アプリインストール後は
待っていれば大丈夫!

医師からの連絡で診療が開始

時間になりましたら、アプリを通じて医師から連絡があります。診療後のお支払いはアプリで登録したクレジットカードで完結します。

お薬は最短、30分程度で受け取れます!
近くの薬局かご自宅へ配送も選べます

お薬の受け取りはアプリで「ご自宅に配送」か「ご指定の薬局で受け取り」の二つの方法があります。ご希望の受け取り方法でお薬を受け取ることができます。

ウチカラクリニックの
コンセプト

より便利に、快適にオンライン診療を
ご利用いただける取り組みを行なっております。

対面クリニックと変わらない
保険診療をオンラインで提供

対面クリニックと変わらない保険診療をオンラインで提供します。対面の診療と費用も大きな差はありません。必要な場合は採血キットも配送しております。

年中無休で夜間や休日も診療!
思い立ったらすぐに

年中無休で夜間・休日も営業しています。
予約は24時間いつでも可能です。
最短予約から7分後に診察が受けられます。

お薬は配送でも近くの薬局での
受け取りも可能!

お薬の自宅配送も可能!
また全国の薬局と連携しているので、最寄りの薬局でもお薬を受け取れます。※医師の判断によりお薬が処方できない場合があります。

お薬の受け取り方法

ウチカラクリニックでは、診察依頼時に
どちらかの方法で受け取るかお選びいただけます。

近くの薬局で受け取る

近くの薬局で受け取る

診察を依頼する際に、受け取りを希望する薬局をご指定ください。
診察終了後、約30分で指定の薬局へ処方箋をFAXで送付します。

全国の薬局と連携しているため、勤務先やご自宅の近くの薬局でもお薬を受け取ることができます。

自宅への無料配送で受け取る

自宅への無料配送
受け取る

自宅への無料配送を希望する場合は「宅薬便」をご利用いただけます。最短で当日発送され、ご自宅のポストに投函されるため、お忙しい方でも安心してご利用いただけます。

※ご利用には「宅薬便」の専用アプリが必要です。
※無料配送の場合は、診察後に送られてくるSMSからご予約いただき、オンラインで服薬指導を受けていただきます。

※医師の判断によりお薬が処方できない場合があります。

ウチカラクリニックで
対応できる内容

ご利用者様の声

オンラインでも丁寧で適切な診察をしてくださって助かりました。継続した投薬を要する症状の為、今後の処方をして頂く際にもまたこちらに伺いたく思っております。

待ち時間も少なく丁寧に診察していただき大変満足です。金額も病院にいくのと変わらず毎月の薬をもらうだけの受診なので病院に行けない時はまたお願いしたいと思いました。

いつも診療して頂き、ありがとうございます!毎度お優しいご対応の上に、毎日服用している薬に対してのご心配等までして頂き助かります。オンライン診療に切り替えてから、実際の病院での待ち時間・支度・手間等のストレスが諸々と無くなりました。

オンライン診療メディアMEDU

MEDUとは

MEDUは現役医師が運営している、
正しくてわかりやすい医療情報に
アクセスできるやさしい医療メディアです。

登録者数90万人・総再生数1億回を超える
公式YouTubeチャンネル「予防医学ch」と
連携しながら、困った時に頼りになる
「かかりつけ医」のように
皆様に寄り添える存在を目指しています。

よくある質問

お知らせ

  • サイトをリニューアルしました