代表プロフィール
森 勇磨
内科医/産業医/労働衛生コンサルタント
ウチカラクリニック代表
Preventive Room株式会社代表
予防医学ch/医師監修 管理人
初めまして、森勇磨と申します。
私は愛知県名古屋市に生まれ、東海高校・神戸大学医学部医学科を卒業しました。
研修後、藤田医科大学病院の救急総合内科にて救命救急・病棟での勤務で多くの病状が悪化した患者さんと出会い、「受診前に伝えるべき情報が伝えられていない」という社会課題を痛感しました。
そういった思いの中で「何か自分にできる事はないか」と、老若男女に幅広く親しまれているYouTubeでの情報発信を始め、「堅苦しい医学知識を柔らかく・楽しく・わかりやすく伝える」事を目指し、アニメーションを使った「予防医学ch」というチャンネルを始めました。
色々な苦労・葛藤はありましたが現在では登録者40万人、再生回数は4000万回を超え本当に多くの方に見て頂けるようになり、更なる責任の重さに身が引き締まる思いです。
また「予防医学の実務家」と呼ばれる産業医としても活動しており、株式会社リコーの専属産業医を経験後、現在は産業医/労働衛生コンサルタントとして企業の社員様の健康を守る活動もしております。
私の会社Preventive Roomでは、様々な媒体での適切な医学知識の発信、またオンライン健康相談サービス「かかりつけ予防医学」の運営や予防・健康増進動画作成サービスなど、「病院の外でできる予防・健康増進活動をやりきる」をモットーに様々な活動を行ってきました。
そしてこの度、これまでのそういった全ての活動を通じて痛いほど感じた、「必要な人に適切な受診機会が無い」課題を解決する為、2022年6月、このオンライン診療へ対応できる体制を整えた、ウチカラクリニックを立ち上げました。
受診者の皆様もこれまでの受診とは別の意識を持ってもらいたいですし、医療者側にはバランス感覚を持って、より良い形でオンライン診療を活用し新しい未来の医療を形作っていく責務があります。
病院の現場では、
- なかなか受診ができず健康診断で指摘されていた高血圧を放置してしまい、動脈硬化が進行し結果として脳梗塞になり、寝たきりになってしまった人
- 本来放置するべきではないいびきや動悸などの症状を放置してしまい、適切なタイミングで専門科の治療を受ける事ができなかった人、また便秘や不眠などの症状が長期間続いているのに様子を見て辛い思いをしていた人
こういった方々に出会うのは日常茶飯事です。
「病院への受診」という行為は一般的にハードルが高いものですし、また必要性を理解してしていたとしてもなかなか時間を捻出できない事もあるでしょう。
ウチカラクリニックでそういった問題を解決し、手軽に忙しい人でも受診ができる仕組みを作る事で、是非一人でも多くの方に適切な医療を受けて欲しいと思っています。
勿論、オンライン診療は通常の診療を100%代替するものではございませんので、重大な疾患が隠れている可能性が高い時や、精密検査が必要な時など、適切なタイミングで通常の医療機関に受診をお勧めする「舵取り」のような役割も非常に重要だと考えています。
私はオンライン診療はこれまでの病院受診の「代わり」ではなく、受診の「新しい選択肢」という解釈をしております。
是非一度、オンライン診療を経験してみて下さい。あまりの手軽さにきっと驚かれるかと思います。
一人でも多くの方に適切なタイミングで医療との接点を持って頂けるよう、そして安心安全な医療を享受して頂けるよう、各専門科の医師との連携・コミュニケーションをとりながら日々診療体制に改善、改良を重ねて参る所存でございます。
またPHRとの連携やオンライン診療の活用による臨床研究に関しても今後は着手していきたいと考えておりますので、ご協力頂けますと幸いです。
私にとっても、これまでの思い・経験を全て生かした、集大成となるようなクリニックにして、それぞれの専門科の医師の知見を活かし、議論を重ねながら診療体制を構築し、皆様のお役に立てればと考えております。
全身、全霊をかけて受診する方が安全に、便利に受診頂けるよう、そして健康に寄与できるよう、日々改善に努めて参ります。
勿論必要に応じて、にはなるかと思いますが、ご利用頂けますと大変嬉しく思います。
ご意見・ご要望など随時お待ちしております。
〈代表〉
Preventive Room株式会社(国税庁,経済産業省)
〈YouTube〉
〈趣味〉
・猫と遊ぶこと(一番の癒しの時間です)
・格闘技観戦やリングドクター(総合格闘技が好きです)
・ブレイクダンス(大学生時代は周りの上手い友達に全国大会の決勝まで連れて行ってもらった良い思い出があります)
〈執筆・監修書籍〉
〈メディア掲載〉
〈SNS/連絡先〉